2009/02/13 金

テツガクの歴史

25年ぶり?に読了。

奥付を見ると、昭和57年14版とある。
学生時代の最後の方に買った本かなぁ。

当時たぶん1~2ページしか読めなかった本をちゃんと読み通せるようになったんだから、一応進歩してる…のか?(´Д`;)

2009/02/13 金

パトはネ申なのか?

ニセコビレッジスキーリゾート(後志管内ニセコ町)は、スキー客がパトロール隊員と一緒に滑走禁止区域を滑り、雪崩などの危険を学ぶ無料の教育プログラムを計画している。深雪を求めてコース外に出る人が絶えないため、プログラムに参加してもらうことでスキー客の安全を確保する試みで、十二日に関係者が現地検討会を開いた。こうした試みは道内初で、来季からの実施を目指している。
禁止区域は「水野の沢」(長さ約二キロ、幅約五百メートル、最大斜度約四〇度)。吹きだまりができやすく、一九九〇年代には雪崩事故の犠牲者も出ている。同スキー場は現在、ダイナマイトで小さな雪崩を起こして大規模な雪崩を抑止している。
教育プログラムでは、天候や雪質など、参加者の安全確保に十分配慮した上で、熟練のパトロール隊員の案内で禁止区域内を滑走。隊員が雪崩やくぼ地、亀裂などの危険個所を教え、安全な滑り方を指導する。この日は約二十人が体験、意見交換をした。
同スキー場の田中栄一支配人(41)は「監視を強化しても、年間約五百人が禁止区域に入る。教育プログラムの参加者が滑れば雪が固められ、雪崩の危険性もさらに減る」と話している。

雪崩の危険滑って体感 ニセコビレッジ 来季から禁止区域で教室-北海道新聞(社会)


水野の沢は、ニセコルール(参照:pdfファイル)によって基本的には「完全立入禁止区域」とされている。一部「雪崩防止作業実施区域」として関係者が入り、アバランチコントロールなどを行っているようだが、この記事はそこに「スキー客」を入れるということを言っているように思われる。

その通りだとすると、ニセコルールをなしくずしに形骸化させる暴挙ではないのか。

客だけならダメだが、パトがつけばおっけー。
その違いはなんなのか。(本質的にはなにも違わない)

先日、同じ「完全」区域である湯の沢に立ち入った協会所属ガイドがパスを没収され、問題になったばかりである。一方で、ロープダッキングや禁止区域滑走をルール違反とする認識は広がりつつある。

その中での性急なルール弾力化には慎重であるべきだろう。

(記事中で支配人は安全確保を強調しているが、魅力増幅による利益追求が主眼であることは容易に想像されるところだ)

一方、以前立ち入りが禁じられていたヒラフの藤原の沢もなしくずしに開かれたクチだが、魅力が増幅されたのは確かだし、その後大きな事故が起きた話も聞かない。

これに照らせば水野の「雪が固められ…」というのも根拠なしとは言えないだろうが、いずれにせよ「禁止の希薄化」が進めば、ルール自体が崩壊して行くのは目に見えている。

ニセコビレッジは、厳密な手順を踏むべきだと思う。

2009/02/11 水

(24) キロロ 気温不明 ハレ

締まった気持ちよいピステンで滑り込みの日。

余市B-Aばっかり、スタンス、エッジへの乗り方、ショートターン、目線、などをチェックしながら10本余(約2時間半)滑って来ました。

ピステン上は新雪ゼロでしたが、前夜いくばくか降ったようで雪質は良好。コース脇をちょろちょろ食ったりしますといたく楽しかった。

風が強まったのと修旅などもあって混んで来たので上がり。
買い物だけして帰宅し、昼飯は「濃い焼きそば弁当」初食でした。

2009/02/09 月

アイポダーの逆襲

約3年半ぶりのアイポダー談義。

16GBのiPod nanoに心揺さぶられたりはしたんだけど、こちらのサイトこちらのサイトを見たらさらに心揺さぶられちゃって、手持ちのiPod miniの容量うpにチャレンジしてみることにしました。

まぁコンパクトフラッシュもずいぶん安くなってることだし、miniにもまだ愛着があるし…(と言いつつクルマに積みっぱなしなんだけど(^^;))。

2009/02/08 日

(23) ヒラフ -4℃ ユキ

…ユキ、っていうかカゼですね。

2009/02/07 土

(22) キロロ -7℃ ハレ

駐車場で車載温度計-7℃、というものの日差しがあって暖か。
久々に青空がキレイな1日でした。

2009/02/02 月

世界最太

ここを読む方のほとんどは既に見たと思いますが…。
あの伝説の“太板”の映像が山崎さんのブログ経由でついに公開されました。

2009/02/01 日

(21) ヒラフ -4℃ ユキ

一泊ののちヒラフ。

久々の“正しい”冬型気圧配置で、ニセコエリアはふわふわの“正しい”山雪です。車上4cm(友人う氏談)程度。
ただし、風強し

駐車場は穏やかなのですが、稜線上は20m/s級の強風。山頂リフトはおろか、センター4まで止まっていました(^^;。
モンキー、ゴンドラ等も全滅。

7:30に着いてしまった(笑)という友人F氏も交え、駐車場でダベることしばし。
見通しが立たないので、わずかに動いている花1を目指して花園へとクルマをまわします。
花園ベースにクルマで行くのは初めてだなぁ。

超減速運転ながら幸い混んでもいなかったので、コース中心に2本(ストロベリーは--入りませんが--ガリの上に薄皮)。

バス等で高原/アルペンエリアから流れ込んで来る客なども増えて来て花1乗り場が長蛇の列になったのを見て、速攻上がり。

宿泊代金を払いにN343(マスター、とある事情により風邪引きとのこと)へ寄ったあと、久しぶりのいちむらさん。11:00開店のところ11:00ちょい過ぎに入りましたが、すでにほぼ満席の盛況ですた。

オーダーはカレーうどん。

う、う、う、ウマー。
これは夕張のあの店よりうまいかもね。

体がほっこりあったまったところで、時々ホワイトアウト、時々青空の393号線経由で帰札。

夜は今年のトレンド、「蒸し鍋」に挑戦です。
(味付けはレモン鍋と同じです(笑))

今日は早く寝るヨテー。

2009/01/31 土

(20) ヒラフ -4℃ クモリ

1泊2日でヒラフ。

道中、路面はほぼドライ。やや寒いのを除けば春先みたい。
羊蹄もテッペンまでクッキリです。
新雪? 粉粒すらもありません。まるで「謎のご一行」様方の来訪時です(笑)。

またザックを背負っていない友人UC夫妻とつるんでジャンボや花1を流します。
プチ撮影会、プチ技術チェックみたいな案配でした。

本日のチェックポイント:

  • 内足は積極的にたたむ
  • ストックは刺すな(もしくは、使うな(笑))
  • ガニとX脚のあやしい関係

当然のように2時間で上がり、昼は阿武茶さん。
BLTCサンド。ウマ~。

温泉は久々の幽泉閣。
ここのお湯はホントいいですな。

夜は343-M(東山エリア)泊だったので、これは!ということで初の唐火七さんを予約。

居心地のよい空間に旨い食い物、ウワサ通りのいいお店でした。

ただウワサの「鯛の塩釜」が出なくて「豚の塩釜」(写真)だったのはちょっと残念。(うまかったけどね)

スキー談義、クラシック談義、ニュートー談義などなどで、ついつい盛り上がってしまった夜でした。

2009/01/28 水

K2、AT/テレマーク商品ラインを見直しへ

現在お世話になっている「K2 Telemark」のブランドが整理される(なくなる)らしい。
<< 29/171 >>