白石さん
先ほどふとテクノラティを見てみたら、「過去12時間で最も検索された話題」の堂々7位にランクインしていた。
応援?サイトは、人気BLOGランキングでトップを快走中。
すげー…。
うどんの秘密―ホンモノ・ニセモノの見分け方 藤村 和夫 (感想) |
ハンニバル・ライジング 上巻 トマス ハリス (感想) |
あ~ぁ、楽天イーグルス (角川oneテーマ21 A 110) 野村 克也 (感想) |
エキサイト株式会社は2005年8月1日、株式会社エフエム東京(TOKYO FM)と共同して、ラジオ番組のポッドキャスト配信を開始した。
Japan.internet.com Webビジネス - TOKYO FM とエキサイト、共同でポッドキャスティングを開始
いいなぁ、これ…。NTT レゾナント株式会社と株式会社三菱総合研究所は2005年7月11日、「ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)の利用実態」に関する調査結果を発表した。
Japan.internet.com Webマーケティング - 「SNS」未利用者の7割が「今後の利用について否定的」、その理由とは?
インターネットはそもそもオープンであるべきなんです。(携帯メールはIPアドレスの先に枝番がついていて独自の課金を行っている…インターネットじゃない!と某・識者に教わったことがある)XHTMLとCSSで構成され、RSSを吐き出し、ブログのソフトもできるだけWebサービスを使って、そのAPIはオープンにする。
内容は日記であってもいいと思うんだけど、「読者(配信対象)」や「ツッコミ」あってのブログと言えるのではないか。双方向を意識するかどうかが、ブログと彼が言う日記との境目ではないかと。ブログって日記じゃなくて、1対nのメールみたいなもので、コミュニティーの要素が強いものなんですよ。それを今はたまたまメールでやっているだけ。
これはちょっと難解というか、逆説なんだろうけど、社会には必ずついて回るものだという認識がまず必要なんだろうなぁ。僕はソーシャルソフトウェアやコミュニケーションの定義は「スパムがつく」ことだと思ってます。
Social Softwareとは、グループでのコミュニケーションをサポートするものであり、eメールのcc:からエバークエストのような3Dオンライン・ゲーム、自由なチャットルームや、WiKiのように特定のテーマについてまとめるための仕組みも含む。グループ間の相互作用が色々なパターンがあるように、Social Softwareはグループウェアやオンラインコミュニティーよりも、より大きなカテゴリーを指し示す。
ソーシャル・ソフトウェア(Social Software)の難しさと可能性:Goodpic
RSS広告社、リクルートおよびcciと資本・業務提携 …(中略)…RSS広告社は、リクルート社およびcciとの業務提携において、RSSフィードの広告出稿/配信サービスの開発/運営および新規広告商品の開発を行なう。リクルートは広告主としてRSS広告社のプラットフォームを活用し、cciは広告掲載メディアに対しRSS広告を提案する。
Japan.internet.com Webマーケティング - RSS広告社、リクルートおよびcciと資本・業務提携