2008/01/06 日

[11]どっぴ~~かん!のイワオヌプリ

土日1泊でニセコです。

昨日降ったあと、今日は天気がマズマズという読みで、ヒラフに泊まっているひろしをピックアップして、一緒にイワオヌプリに向かいます。


青、白、赤、黄。
現地に到着してみると、いい天気です。しかも時間が経つにつれて、望外のどピーカンになって来ました。

前回のチセほどではありませんが、結構暑くなってウェアを着ていられません。
従って、20~30cmのパウダーはあるのですが、徐々に重くなって来ます。

まあそれでも、青空に白い雪山は実に爽快ですねぇ。

ピーク直下から上はガリガリだったので、スキーをデポしてピークハント。
そしてちょっと降りたところで、軽く(例によって)阿武茶のパンを頬ばります。持参のレモンティも旨いです。またもやシヤワセですねぇ。

しばしマターリとした後、ひろしが掘ってみたいというので、2カ所でピットチェックを行います。
10cmと50cmに肩でも破断しない程度の弱層がありました。
滑る場所とは全然違うので、余り意味はないのですが…。

さて、滑降です。
サンクラストしていて若干モナカ状のところもあるのですが、パウダーです。気持ちいいっす。


アンヌプリの姿も絶景です。
ピークには「人だかり」が…(^^;)。
こちら側へも、結構な人数が降りて来ます。
麓でたまたま行き会ったギャルギャルに聞くと、上はやっぱりガリガリとのこと。中間がちょっと良くて、下はまたトラバースとダラダラ斜面ですから、まあ余興程度といったところなんでしょうねぇ。

降りた時点で12時とかですが、里へ降ります。
昼はいろいろ相談の結果カリー小屋でポーク10辛。

この後ヒラフから再びピークを狙うというひろしを置いて(結局ピークは14:00頃にクローズということで登れなかったらしいのですが)、本日の宿にいったん寄り(マスター邸です)、温泉は京極温泉。ここで倉島牛乳を腰に手を当てて飲むのが楽しみ。

夜は再び居酒屋さかえさんで食事。
その後は部屋呑みですが、眠くてもー、23:30で撃沈でした。

*
過去のイワオヌプリ
2006/4/8

2007/12/25 火

[8] 12/23 シーズン初山!

3連休の中では一番天気がよさそうなので、ひろしと3人で山歩きに出かけることにしました。

目指すはチセヌプリ。リフト降り場から山頂まで登り約1時間半とお手軽な山ですね。

いやーしかしこれがまた。
天気は絶好。
空は飽くまで青く、風もない。いや、むしろ春山なみに暑いくらいです(´Д`;)。
折から3~40cmの柔らかい新雪が積もっていますが、先行パーティも少なくないのでトレースはばっちり。気持ちいい上にラク。サイコーの山行になりました。(途中ウチらを抜いて行ったガイドさんも「今日はシーズン1番ですね!」と言っていた)


遠景はニトと羊蹄。
いい汗かきつつピーク到着。
ピークも風は強くなく、阿武茶さんで買ったパンをのんびり頬ばる。旨い、旨いです。実にシヤワセですねぇ。

日差しがきつく、パウも重くなりつつあったので、西寄りの斜面を滑り降りることにします。
先行の団体さんの後だったので、面ツルファーストとはいかなかったが、いい感じの斜面が広がっています。パウダー堪能!


昼は、山頂でもパンを食べたので、軽くいちむらさんで蕎麦。

温泉は時間も遅くなって来たので、近場で綺羅の湯。

で、夜はPaul's Cafe@Aroyです。

ニセコでポールズチキンが食えるなんてなー!と、またもやシヤワセに浸りつつ、4~5ピースにかぶりつきました。食い過ぎだって。

ビールはフーガルデン、シメイ(写真)の各樽生と、Orvalをいただく。デリリウムクリスマスがなかったのは残念。でもフロアのミユキさんには男性陣一同メロメロ(笑)。

泊は、またまたお初の「Niseko COTTAGE 343」です。薪ストーブがファンシーな素敵な宿なんですねぇ。
一番奥まった部屋の、一番上のロフト(屋根裏コーナー)に陣取りました。隠れ家チックで楽しい~♪

*
過去のチセヌプリ
2007/2/19
2005/10/10
2004/10/17

2007/03/31 土

[21]大失態

低気圧の谷間(って言わないか?(^^;))でお天気に恵まれたので、札幌近郊の迷沢山(1,005.7m)へ。

(以下長文)
続きを読む>>

2007/03/18 日

[19](20)ニトヌプリ

3月17日(土)


なかなかの高度感
いわゆる「ラストパウダーオフ」に参加している友人・ひろ師と一緒にニトヌプリ(1,080m)。
足下はくるぶし~スネ程度のパウダー、朝のうちは青空が広がり、絶好の「登り日和」です。
除雪終点にクルマを停め、車道を少し歩いて、おおむね平坦になっている辺りから取り付きます。最初はけっこうな急斜。

途中で休憩がてら、ピットを掘ってみます。
ひろしに、「この1週間で1m20cmくらい積もってるんだから深く掘らないとダメだよ~」とか冷やかされますが、まぁ、1m20cmくらい掘ってポンポンとやってみました。上から20cm、さらにその下30cmのところ、肘~肩でようやく切れるくらい。問題なさそうです(この辺りを滑るわけではないのですが)。


ひろしの勇姿
2時間半程度でピーク。
昼には、さすがに雪が重くなってしまいました。
ニセコの遊び人たちは、そのタイミングを知っていて7:30にはピークにいるような滑り方をしているという話。
なるほどなぁ。

それでも中腹のなめらかな斜面とか、終盤の急斜とかはかなり面白かったです。

満足。

3月18日(日)

前日はロンド泊。
今日は時間券消化のため(笑)、ゲレンデです。
山麓には5~10cmの降雪があり、「上は期待できる!」と踏んだ太板のテレマーカーたちが続々と集まっていました。すげー。

強風で上のリフトが動かなかったため、結局この人たちも板を代えて出直したらしいのですが。。

強風の時には、わしらはたいがい花1に逃げてぐるぐる滑ります。
ストロベリーにも一本入りましたが、いかんせん下がガリガリ。

3時間ほど滑って上がり、昼はカリー小屋でポーク10辛。

またも満足。

*
疲れているせいか、レポートが淡泊ですなぁ(爆)。

2007/03/04 日

[16](17)春スキー?

3/3(土)

山です。
夜はニセコ(ロンド)泊まりなので、途中にあって、あまり時間を要しないところということで、小喜茂別岳(970m)に登ることにした。

登り約2時間程度で、斜度もあまりきつくない。手頃な山だ。
が、雪質が最悪。完全にモナカ状で、まンず曲がれない。無理にターンを切ろうとすると、モナカがエグれてすぐに反対側にひっくり返ってしまう。参った。何度も転ぶわ、首はひねるわ、ボーゲン大王にはなるわ(疲れるんだわこれ)。春山スキーの難しいとこである…。

でもパウダーのある時なら、ピーク直下のオープンバーン、中盤の疎林、下部の沢など、意外に面白い山かも。

時間が早かったので、少し滑り降りたところで昼飯がてらツェルト張りの練習。
なかなか難しい。けど万一の時には必需品だ。

山を下りた後は、京極温泉であったまる。ここで倉島牛乳をイッキ飲みするのが好き。
けど、なんだか疲れもイッキに出て、夜もすぐに寝てしまったす…。

*
3/4(日)

昨夜霧雨が降っていたので、上はカリカリなんじゃないかと想像したけど、意外によかった(気温が高めなんでしょうな)。エッジが気持ちよく雪を噛み、ターンが快適であった。

何よりかにより、ピーカンの空! 羊蹄もアンヌプリも青空に映えて、素晴らしい景色である。

写真は、ランチを食べたJojo'sから羊蹄の風景。

帰って改めてヒラフのWebサイトでゲレンデコンディションをチェックすると、今シーズン初めて「ザラメ(山麓)」の文字。(ちなみに昨年の初出は3/29)

帰路の道すがらでも、土はいっぱい出ているしバイクとかもフツーに走っている。
3月に入ったばかりではあるが、、、春ですなぁー。

2007/02/18 日

(14)[15]チセヌプリ

2/18(土)

ロンド泊まりでグランヒラフです。
新雪もなさそうなので、初日は山でも登るか~ということで、スキー場のリフト利用で手軽に登れるチセヌプリへ向かいました。

阿武茶さんで昼食用のパンを買い、到着は8:40頃。でもリフトは搬器も出ていません。あれぇ?とか言っていると、スタッフが立て看板を持ってきました。「リフト故障のため営業中止」。ぎゃっふーん(笑)。

さてどうする。ゲレンデを登るか説も持ち上がりましたが、予報と違って雪が降りしきり視界も悪そう。当初と段取りが変わるのも趣味じゃないってことで、今日は山行は中止にしました。

グランヒラフへ舞い戻り、2時間ほど滑走。
山頂でいただくはずだったパンは、Niseko343のラウンジにて。(おっ、旨いじゃ~ん)

夜はAroyにお邪魔してフーガルデン生+ギネス生+Orvalで正しい晩酌。

2/19(日)

天気は保ちそうなので、今日こそは、ってわけでチセヌプリ(1134.5m)です。
リフトを降りたところでシールをつけ、谷を巻いて登り始めます。先行パーティの後をくっついて行ったら、彼らはしゃくなげに登るんだったらしく、少し遠まわりになってしまった。
その後は快調に高度を稼いだのですが、陽当たりのよい斜面ではところどころスラブになっている。わずかに新雪はあるのですが、重いし湿ってるし、やっぱ春先の雪みたいです。

約2時間でピーク。
今朝また買って来た阿武茶パンで軽く昼食。(やっぱ旨いじゃ~ん)

下りは、登りで目星をつけておいた斜面をいただきます。上部はモナカになりかけみたいで、難しい雪質(転んじまった(^^;))。下部の面ツルはウマーでした。
いえ、パウダーはありません。

カリー小屋さんで昼食の食い直しをして(ぉぃ)、帰札。
よい週末でした。

2007/02/10 土

[12]余市岳


今季初のまともな山行。
まともと言ってもソロなので(カミサン仕事)、サクっと登ってそのまま降りて来るキロロゴンドラ←→余市岳(1,488.1m)ルートです。

10:30発。
久しぶりなので、ちょっとペースがつかめません。オーバーペース気味だったかな? いわゆる「肩」のところは、アンヌプリピーク程度の斜度があるのでツボ足。これもけっこう効きました。
上はガスって、風も強く、かなりシュカブっていたので途中でやめようかとも思いつつ、やっぱピークを踏みたいサガというのはあるようです(笑)。

12:10ピーク。
スノウモンスターの陰でパンを頬ばった後(膝をつくと風も感じず、いい雰囲気でした)、滑走開始。
カリカリはどうもなりません。自分はこんなヘタだったのかと凹みます。

「肩」のところから、いわゆる南東斜面にドロップしました。深さは膝下程度でしたが、いやー、ここはなンまら美味しうございました。とろりとしたクリームの中を滑っているような…これは応えられません。自分はこんな上手かったのかと舞い上がります。
登り返してもう一本…という考えが一瞬脳裏をよぎりましたが、体力と相談してやめておきました。

それも正解。
何しろこのルート、復路も延々と歩きなんですよ…。バテた。死んだ。今日はもうダメ。
キロロ下りの「グランドライン」って言うんですか? このコースの長いこと長いこと。途中までは頑張りましたが、下半分はテレマーカーどころか、スキーヤーですらありませんでした(笑)。

13:20、センターハウス着。あーやれやれ。
しかしキロロ、確実に混んでますね。駐車場も、ギリギリあと2~3台というところで第一に入れたっていうくらい。

*
(写真上)
ゴンドラ山頂駅から余市岳。左端の明るいところを滑りました。

(写真下)
オレではないけど、同じ斜面を滑っていた先行パーティのボーダー君。この直後、前転してました(笑)。

*
過去の余市岳
2004/7/19

2006/12/16 土

[3]埋没体験


弱層ハケーン。
2度目の札幌国際、NOMAD社主催の「地図読み&雪崩レスキュー実技講習会」に参加して来ました。

ゴンドラ上へ進入してのその内容は、コンパスと読図の基礎(地図と地形の対照)、弱層テスト2種、ビーコン捜索の練習、チームレスキューの初歩(リーダーになってみよう!)、埋没体験、といったメニュー。

中でもタメになったのは、埋まった人間にプローブで触れる時の何とも言えない「むにゅっ」とした感覚が分かったことかな。

しかし雪に埋まるって苦しいもんだねぇ。窒息死するくらいなら、流されて頭打って死んだ方がマシだわ。ヘルメットかぶるのやめるか(違)。

NOMADさんの講習は、ま、前回の座学よりちゃんとポイントが押さえられていつつ、どこかしら浮世離れした抜けた感じがよかたです。
でも9:00から15:00までのみっちりカリキュラムは疲れたヨ。

2006/05/21 日

[36]滑り納め


5月21日まで滑るなんてたぶん生まれて初めてだと思うけど、滑り納めにニセコへ行って来た。スキー場はクローズなので、裏からアンヌプリに登ろうという魂胆。天気は絶好である。

さて五色温泉に着いてみてびっくり。西側はご覧のように雪が繋がってないじゃんか! 表側(上部)や北側はまだ繋がってるのに、アテが外れたなぁ…。
西の方が雪多いべ?と単純に思ってたんだけど、風上側は薄いってことなのかなぁ。
ま、ぼやいてもしょうがないので、行けるところまで。

右側の白い斜面を登り切ったところで雪が切れた。竹ヤブを隔ててすぐ登山道だったので、往生際悪く板を背負って少し歩く。南側の稜線に出るとピーク直下まで雪がついているのが見えたが、足下からいわゆるバックボウルに沿って大クラックが走っている。薄気味はよくないので、この時点でピークは諦めることにした。うーん、残念。宿題を残した気分。
斜面に座って昼飯を食おうと思ったところで、ツボ足の登山者さんが降りて来た。ピークは眺めがよかったと…ええそうでしょうともさ。ちょっと心が動いたけど、そろそろ昼だし、ブーツで登山はね。

というわけで写真中央のカール状の地形を名残惜しく滑り降りる。面ツルで気持ちよかったー。

*
駐車場で帰り支度をしていると、どことなく見覚えのあるスノーボーダーがイワオ方面から降りてきた。大御所37ちんではないか! いやいや久しぶり。
今シーズンは結局ご一緒できなかったけど、最後に会えてよかった。

37ちんご一行はこのあと駐車場でBBQ大会だそうな。うぉっ、いいアイディアだな~。いつか真似したい。
続きを読む>>

2006/04/23 日

[30]近場でヤッホー

今日は夕方からチト所用があるので、近場で簡単に。というわけで、札幌国際ゴンドラ経由で朝里岳(1,260.8m)に登って来ました。

実は私、これが札幌国際デビュー。
でもゲレンデには目もくれず、上を目指します(笑)。
ゴンドラ片道のチケット料金は1,200円。果たして高いか安いか…。

ゴンドラ山頂駅からだと1時間足らずなのでちょっと簡単すぎたけど、ちょうどピーカンの天候にも恵まれてすんげーーウマウマでした。

<< 2/3 >>