2007/06/03 日

サーバステイタスについて

6/1未明より昨夜まで、本サーバが閲覧できない状態になっていました。
(アクセスしてくださった方がいたとしたらすみませんでした)

これは管理者側から利用を差し止められていたもので、理由は、説明によると「お客様の設置されたCGI(sbブログ)のサーバー負荷が大変高く…大量の迷惑コメント、トラックバックを受けているようです。」とのこと。

復旧を依頼したところ、「具体的な対策内容を明記の上、お問い合わせフォームよりご依頼ください。」という。

BLOGである以上、スパムを表示できないようにはできても、基本的なトラフィックを防ぐことはできません。それをユーザ側の責に帰して何の前触れもなくアクセス不能の措置にするというのは納得できません。

ちょっと気分の悪い週末でした。

2007/05/09 水

Serene Bachのプラグイン(2)

前回に引き続き、このブログを作っているツール「Serene Bach」のプラグインなどを導入してみました。
(↑ヒマ?(^^;))

  • Serene Bach 2.12R
    まずはプラグインじゃなくて、ツールの最新安定バージョンです。
    これまでの2.03Rからジャンプしましたが、通常の手順(libフォルダとdocフォルダの中身を全部入れ替える)で問題ありませんでした。
    細かい仕様変更がありますが、使用感そのものは特に変わりません。最新版に対応していないプラグインは使えなかったりします。

  • Category Cloud v1.21
    兼乃さん作、カテゴリーリストを、タグクラウド風に表示できるようにするプラグイン。文字サイズは、エントリーの多い少ないを表しています。という説明よりも、当ブログ左上のカテゴリー一覧のところをご覧ください。
    ちょっと、かっちゃましいかな…(^^;)。

  • ExSearch v0.00
    Kei Satoさん作、検索機能の増強版。
    右上の「サイト内検索」ですが、AND/OR/NOT検索が可能になりました。
    犬 猫  →犬と猫両方を含むエントリー
    [犬 猫]  →犬か猫どっちかを含むエントリー
    犬 -猫  →犬は含むが猫は含まないエントリー
    …を検索できます。
    ※本体スクリプトContent.pmを入れ替えるので注意。(バックアップをしてから導入した方がよい)

  • スパムフィルター(簡易版) v1.3.1
    凪さん作、昨年の今ごろ導入したプラグインのアップデート版です。Serene Bach 2.12Rに対応したもの。

  • 直近アクセス表示 v0.10
    陣来霧さん作、これは裏側の機能ですが、アクセス解析ツールです。

開発された皆様、ありがとうございます♪

2007/04/19 木

テーマ変更

レイアウトを若干とテーマ(カラー)を変えました。
考え方まで変えるかは考え中(^^;)。

2006/07/13 木

AdSenseを導入してみる

GoogleのAdSenseを導入してみました。(左側の広告欄)

右側にあるAmazon(本)のアフィリエイトは、ブログツールSerene Bachについている機能なのでなにげに使っていたんですが、AdSenseも思ったより全然簡単なシステムなんで、地球規模の富の再分配(笑)に一役買おうと思って貼ってみることにした次第。

ま、このサイトへ来る人は友人が大半。アクセス数もほどほどなんで、別に儲けようとかはありません。
(Amazonの方の“売上”も、これまでで22円くらいですから…(笑))(それはそれでご利用ありがとうございます)

2006/06/29 木

Serene Bachのプラグイン

このブログを作っているツール「Serene Bach」にもコミュニティがありまして、先日そこをつらつら眺めていたら、思ったよりたくさんプラグインがリリースされていることに(今さら)気がつきました。

いつぞや導入したスパムフィルタもそのひとつなんですが、今回新たに以下の2つを導入してみました。

  • CompactArchives
    このサイトでは左下にある、過去ログのリストを年別に束ねるプラグインです。
    以前は2000年10月から2006年6月まで、ずらーーっと長いリストになっていたんですが、お陰ですっきりしました。

  • YetAnotherAccessLog
    これは表に出ない機能ですが、これまで見れなかった「検索語」がその場で一覧できるプラグインです。誰かが検索エンジンを使ってこのサイトに来た時に、なんという単語を打ち込んだかがわかる、ってやつですね。(tDiaryなどにはあったよね。あれ羨ましかったんだー)

    (余談)
    で、早速見てみて驚いたのは、「桜井忠」という検索語で来ている人がいること。桜井さんといえば、例の、元苫小牧市長じゃありませんか。
    そんな話題に触れたことがあったっけ?と思ってサイト内検索をかけてみたところ、ははーん、ありました
    大合併論に後込みするヘタレとまで言っちゃってる(^^;)のはともかく、あまり持ち上げた記事じゃなくてよかったなぁ~。

ともあれ作者のふうこさん、ありがとうございました。

(2006/6/30 12:19追記)

  • CategoryNavi
    もう一つ追加しました。
    これは、エントリ個別表示の時、上部に出るナビゲーションボタンを同じカテゴリーの前/後にリンクできるようにするものです。
    カテゴリー指向のブログにはいい機能ですね。


(2007/5/9追記)

続く

2006/04/28 金

コメントスパム対策

近ごろ、またコメントスパムが増えて来ました。
一晩に20コほど。
一応、標準で提供されている「日本語を含まないコメントは保留(承認待ち)にする」設定にしたら表に出ることはなくなったけど、ちょっと見ないとすぐに「待ち」リストが膨らんでしまうので、管理者的にはかなりウザいわけです。

もっとドラスチックな排除ツールはないものかと調べてみると、Serene Bach(このブログを構築しているツール)用に、「スパムフィルター」とか、「IPスパムフィルター」といったプラグインが用意されていることを知りました。

うーん、素晴らしい!

さっそく、前者をダウンロードして設定してみました。
標準設定には、

  • 日本語を含まないコメント・トラックバック
  • URLを5つ以上含むコメント・トラックバック
  • 言及リンクが無いトラックバック

を拒否する機能があるようす。
「言及リンクが無いトラックバック」についてテツガクは持ってないんだけど、簡単設定モードではこの3つがセットなので、いったん設定してみました。

さてどうなるかな。

(2007/5/9追記)

新しいバージョン

2006/04/03 月

IP詐称?

また時々、コメントスパムが入るようになった。

日本語が入っていないコメント(&トラックバック)は受け付けない設定が奏功して表に出てこないのはいいんだけど、管理者本人も気づかないのが玉にきず(^^;)。
このほか、禁止IPの登録をマメにしているのも一定の効果があるのかな、と思っていた昨今。

よく見てみたら、同じ名前のやつから連続してスパムコメントが入った場合も、IPが結構違ったりする。微妙にじゃなくてだいぶ違うのは、ひょっとしたら詐称でもしているのかね?(わかんないけど)
試しに一番新しいスパムのIPアドレスを検索してみたら、大阪の(堅気らしく思える)会社のものだった。

この調子で禁止していったら、そのうち誰からもコメントが入らなくなっちゃうなーと思ったので(←あり得ない(笑))、IP禁止での管理をいったんやめてみることにした。

どうなんでしょうね。

2005/12/09 金

ケータイでご覧の皆様へ

とくに殿。

http://www.steeps.jp/hy/mb.cgi
をご利用になると、比較的快適かと思われます。

2005/12/08 木

こう、ぱーっとね…

頭痛も晴れるように、ページのデザインを明るくしてみた。
テーマタイトルは、「ピンクの似合う男」!

こういうことしてっから治らないんだよね…orz。

2005/12/05 月

サーバとBLOGの移行

以前実験中と書いたBLOGの移行なんだけど、ようやく正式に実現の運びとなりました。

*
まず、レンタルサーバをハッスルサーバーというところに鞍替えしました。
ここはドメインの維持・管理は行っていないんだけど、それにしても年額2,500円(+初期費用1,000円)という安さ。
ドメイン管理だけ以前利用していたレンサバ屋さんにお願いするとしても、合計約8,000円/年となり、約1万4,000円/年のコストダウン。ラッキー♪

このほか、当面使う予定はないけどrubyが使えたり、XOOPSやMovable Type、そして使用中のBLOGツール・sbをサポートしているのもポイント高す。
(ま、たぶん使わないけどな)

時間帯によって特に重くなったりもしないようだし、問い合わせ対応も迅速だしということで、満足なんであります。

※これに伴い、BLOGのURIも変更しました。(http://www.steeps.jp/hy/) 旧URIからのリダイレクト設定はしてありますが。

*
さて、本題はBLOGツールのアップデートだったんであります。
旧レンサバでは500エラーが頻出するため、ツールのバージョンアップが繰り返されても指をくわえて見ているしかなかったんだけど、これでようやく最新版が使えるようになりました。

新しいバージョンでは、

  • サブカテゴリーの設定。
  • サムネール機能。(画像をクリックすると大きな画像が出るやつ)
  • 携帯からの閲覧(専用テンプレート)。

などが可能に。
ページの更新時にもエラーが出なくなったので快適であります。

また、携帯な皆様から不評だった文字コードをEUC-JからUTF-8に変更。(わからんけど、たぶん改善される?)

一方、

  • 旧バージョンと管理タグが微妙に違っている。
  • 機能が増えたぶん、管理がひと手間、複雑になっている。
  • ログの移行時に、<br />が余分に入ってしまった。

などの問題があり、こなれるにはしばらくかかりそう…。

でもまぁ、総じて満足な結果が得られております。
<< 2/5 >>