低体温症の恐怖
山スキーに凝った著者24歳の時、モンブランの氷河でヒドゥン・クレバスに墜ちる。
16時間を経て奇跡的に救出されるが、呼びかけても反応はない。体温は28℃まで下がっていた…。
最重症(体温29℃以下)になると、生還はかなり困難になるという「低体温症」。著者自身が実際に踏み越えてしまった、その生と死の境界のお話である。
前半はそのモンブランでの事故から、蘇生・リハビリを経て約1年後に再び無意根山で滑るまでの物語。後半は、低体温症の学術的な説明と特にフィールドでの対処法がまとめられている(当然、読書スピードがガクっと落ちる(^^;))。
途中でキリスト教に対する信仰告白のようなくだりや、当時の彼女(今の奥様)への感謝の言葉などが挿入されて、感動的なようなこそばいような変な感じではあるが、低体温症の恐ろしさとともに、諦めないことの大切さ、そして再び滑れることの悦びがあふれていて、読後感は爽快だった。
あとがきにはこうある。
低体温症には、夏でもかかる(震えと眠気が同時に来たら危険サインと思え)。注意を怠るな。そして、雪山には一人で入るな…。
ちなみに著者は、苫小牧東病院の先生(副院長・循環器内科)である。
「凍る体―低体温症の恐怖」(船木上総)山と溪谷社
16時間を経て奇跡的に救出されるが、呼びかけても反応はない。体温は28℃まで下がっていた…。
最重症(体温29℃以下)になると、生還はかなり困難になるという「低体温症」。著者自身が実際に踏み越えてしまった、その生と死の境界のお話である。
前半はそのモンブランでの事故から、蘇生・リハビリを経て約1年後に再び無意根山で滑るまでの物語。後半は、低体温症の学術的な説明と特にフィールドでの対処法がまとめられている(当然、読書スピードがガクっと落ちる(^^;))。
途中でキリスト教に対する信仰告白のようなくだりや、当時の彼女(今の奥様)への感謝の言葉などが挿入されて、感動的なようなこそばいような変な感じではあるが、低体温症の恐ろしさとともに、諦めないことの大切さ、そして再び滑れることの悦びがあふれていて、読後感は爽快だった。
あとがきにはこうある。
低体温症には、夏でもかかる(震えと眠気が同時に来たら危険サインと思え)。注意を怠るな。そして、雪山には一人で入るな…。
ちなみに著者は、苫小牧東病院の先生(副院長・循環器内科)である。
「凍る体―低体温症の恐怖」(船木上総)山と溪谷社
Comments
良く生きて、しかも社会復帰したと思います。
Posted by うっちぃ at 2007/03/13 17:41
うちの息子の同級生が川に落ちて低体温症になりましたが、今では元気に柔道をやっています。
その講演の時に例として話されていたので、終了後にボンちゃんが詳しい話を伝えておりました。
Posted by shinpapa at 2007/03/14 09:29
低体温症というのは、35℃を下回ると(まぁ、コア体温のことなんだけど)症状が出てくる。ぼんやりしたり、ロレツが怪しくなったり…はっ、オレがボケているのはそのせいか!
Posted by H氏 at 2007/03/14 12:06
一緒に来ていた人が帰ってこないとパトに捜索を頼み、見つかったのは次の日だったわけですが、当然、低体温症にかかっていて服を脱ぎ出したそうで。
怖いよねぇ。
でも服を脱いではいけないとわかっていても脱いでしまうもんなのでしょうね。
Posted by champ at 2007/03/18 15:08