<< webページ作り | main | 体育館で汗を流す >>

2004/05/24 月

北海道の旨いもん

仕事の資料の中に面白いものをハケーン。

ザンギ
中国語の炸鶏(zha ji:ジャージー)から来たという。一説に鶏の「ザン切り」からとも。
釧路に発祥の店が現存するという。
ちなみに唐揚げとの違いは、
唐揚げ・・・醤油や塩コショウなどで味を付け、片栗粉などをまぶして揚げたもの。
ザンギ・・・醤油などのほかニンニクショウガなどでしっかり(一夜おくなど)味をつけ、片栗粉と卵を混ぜた衣をつけて揚げたもの。
なんだ、ウチでいつもやってるのはザンギだ。

室蘭風やきとり
室蘭でやきとりと言えば、豚串が出て来る。
豚肉と玉ネギを串に刺し、洋辛子をつけて食べる。旨いよねん。

美唄のやきとり
これは知らなかったけど、モツとモモ肉を串に刺して塩で食べるらしい。

トントロ
旭川にある焼き肉屋さんが発祥の店という。
どこの部位だろうな?と思っていたんだけど、豚の首・・・というかほっぺ(リンパ腺)の下辺りの部位で、1頭からせいぜい120g×2しか取れないのだそう。

ジンギスカン
名付け親は、1912年に満州鉄道に入った駒井徳三という人らしい。

う~~ん、腹減った・・・。

Trackback URL


Comments

室蘭の焼き鳥しか知らなかったっす。ザンギって釧路なんだ。釧路といえば、炉ばたもあるし、また攻めに行かないといかんなぁ。
自分で書いといてナンだけど、「ジャージー」→「ザンギ」って苦しいような気がするなあ。
釧路発祥ってのもなあ。本州にもザンギがある地域があるらしいし。

で、「こっちもできた」というのは日本語が表示できたということかな?>hatchi。
な~~んか、ご機嫌しだいなんだよねえ。
ジンギスカンは、そのままキャンプの思い出です。をを、こっちもできましたとさ。でもどうしてこうなるんでしょ??
ザンギって何?
一般的な名称なの?
北海道ではお店のメニューにあるものなの?
初めて聞いた。
ふ~ん。

旦那が出張中で羽根伸ばしまくり、夜更かししまくりの主婦でした。
夜更かしって言いつつ、カンペキに朝じゃん(笑)>あすかちゃん。

ザンギは北海道では非常にポッピュラーです。
居酒屋には唐揚げとザンギの両方がメニューにあって、どっちを頼もうか迷う。
スーパーのお総菜売り場にもあります。
出張から帰ってきました。
Miamiに行って3泊で帰ってきたら、時差ボケが治る暇なくて、眠い眠い...
そうそう、L.A.空港のセキュリティチェックでスーツケースの鍵を壊されてちょっと凹んでおります。予告されとっただけに。

ザンギだけど名前が中国語っていうだけの違いとちゃうねんや。へぇ。
豚串を焼き鳥って呼ぶのも、面白いね。やるな北海道(名古屋も面白い)。

Comment form