ソーシャル・ネットワーキング
そろそろ引っ越しに備えて部屋の整理などもしたいのだが、仕事が忙ちいです(^^;)。
ところで、先日あるメルマガで見かけた「ORKUT」という単語が気になって手近なメモ紙にメモした途端、その関係の仕事が入って来た。
みんな、食いつきが早いなー。
てゆーか、オレが遅いのか・・・(^^;)。
ところで、先日あるメルマガで見かけた「ORKUT」という単語が気になって手近なメモ紙にメモした途端、その関係の仕事が入って来た。
みんな、食いつきが早いなー。
てゆーか、オレが遅いのか・・・(^^;)。
ORKUTというのは、始めた人(Orkut Buyukkoktenさん:北欧の人かなー)の名前で、「友達の友達が紹介によって広がって行くコミュニケーションサービス」なのだ(私はまだ見てないのでよくわからんのだけど)。
例の関心空間の人間版という感じなんだろうか。
「参加したい人が(認証を受けて)参加する」コミュニティと違い、「紹介されないと参加できない」ところがミソ。
参加者のクオリティ、信頼感と親近感による参加しやすさ、情報の安定供給、自動的な場(人・情報)の代謝・・・などのメリットがありそう。
一方「誰と誰がつながっているか」が見えちゃうのでおっかない、という人もいる。
メルマガで初めて見たのが2月中旬頃。その後半月ほどで、どうも爆発的に広がっているらしい。
とりあえず流行モンだとは思うけど、「匿名性」の2ちゃんの対極として、こういう形態のコミュニケーション自体は一定のスタンダードになっていくんではないかな。
例の関心空間の人間版という感じなんだろうか。
「参加したい人が(認証を受けて)参加する」コミュニティと違い、「紹介されないと参加できない」ところがミソ。
参加者のクオリティ、信頼感と親近感による参加しやすさ、情報の安定供給、自動的な場(人・情報)の代謝・・・などのメリットがありそう。
一方「誰と誰がつながっているか」が見えちゃうのでおっかない、という人もいる。
メルマガで初めて見たのが2月中旬頃。その後半月ほどで、どうも爆発的に広がっているらしい。
とりあえず流行モンだとは思うけど、「匿名性」の2ちゃんの対極として、こういう形態のコミュニケーション自体は一定のスタンダードになっていくんではないかな。
Comments
Posted by おが at 2004/03/06 10:16
Posted by HY at 2004/03/06 10:20
Posted by benjamin at 2004/03/06 10:39
中身は同窓会みたいなノリとでも言えばいいのかなぁ。懐かしい人が見つかったり(まっちゃんとか野村さんもいた(笑))します。
入りたいという方は、私までメールしてくださいまし。紹介しちゃいますぜー
Posted by おが@にせこ at 2004/03/06 14:43
今日はinnocenceを見て、ちょっと浸っているので
また今度メールしたいと思います。>おがちゃん
Posted by benjamin at 2004/03/06 19:55
Posted by さとしす at 2004/03/08 10:16
で、おがちゃんのコーテスィにより、探検して来ました。
「誰と誰がつながってるか見えちゃう」怖さもあったが、「誰のページを閲覧したかがわかっちゃう」怖さもあった(笑)。
Posted by HY at 2004/03/08 12:11
Posted by 412 at 2005/09/01 16:34