ようやくウチのWebサイトを…
●<frame>を廃止。
これずっと気になってたんだよね~。
<frame>では、複数のhtmlファイルを使用することになります。例えばウチのサイトでは、タイトルとメニューと本文+それらを組み合わせるための親ファイル、合計4つのhtmlファイルが1ページを表示するのに必要でした。
管理の面では非常に都合がいいんだけど、検索等で本文のファイルにアクセスした人は、メニューファイルが表示されていないため、他のページにアクセスできません。レイアウトなども崩れてしまうし。
<frame>は推奨されません。企業サイトでもまだ使っているところがいっぱいあるけど。
※BBSのページのみ、便宜上<frame>を使ったままである…(^^;)。次に暇になった時にやる。
●<table>を整理。
以前、ページ作成ソフト(HomepageBuilder v6~7辺り)を使っていたんだけど、<table>を使ってページのレイアウトを組むと、ソースのテキストがあっちゃこっちゃに行ってしまいます。(今はどうなっているか知らない)
どこがタイトルなんだか、中身なんだか、っていう状態。
普通のブラウザを使って見る分には何ら問題ないんだけど、<table>を解しないブラウザ(音声ブラウザなど)の場合は、何が何だか分かりません。
副次的には、ソースの修正もめんどくなります。
これを整理したんで、ソース自体も以前に比べてだいぶすっきりしました。
※トップページのみ、現在のレイアウトにこだわる限りいかんともしがたいので、従来ママ…(^^;)。
●空要素の閉じタグをつけ始めた。<br />など。
現状、必ずしも要求されるものではないし(XHTML用)、ウチのサイトに付けたからどうっていうわけではないけど…。
HTMLの規格も常に進化しているので、厳密を期そうとすればあっという間に頭こんがらがっちゃいます。
<br>自体使わない方がいいなんていう話まで出て来ちゃうし。
●スタイルシートの学習がちょっとだけ進んだ。
●たまたま、一部コンテンツが見られないというご指摘があった。
今回は、解決につながりそうな修正はしていません。(ブラウザ依存ではないはず)
そもそもなぜだろー? スクリプトに間違いがあるとか(^^;)。
ちなみにOperaとIEではとくに異常はありません。
今はどうかな??
(2005/12/20追記)
BLOGが主体になって来たので、ポータルサイトみたいにしてシンプルにしました。
これずっと気になってたんだよね~。
<frame>では、複数のhtmlファイルを使用することになります。例えばウチのサイトでは、タイトルとメニューと本文+それらを組み合わせるための親ファイル、合計4つのhtmlファイルが1ページを表示するのに必要でした。
管理の面では非常に都合がいいんだけど、検索等で本文のファイルにアクセスした人は、メニューファイルが表示されていないため、他のページにアクセスできません。レイアウトなども崩れてしまうし。
<frame>は推奨されません。企業サイトでもまだ使っているところがいっぱいあるけど。
※BBSのページのみ、便宜上<frame>を使ったままである…(^^;)。次に暇になった時にやる。
●<table>を整理。
以前、ページ作成ソフト(HomepageBuilder v6~7辺り)を使っていたんだけど、<table>を使ってページのレイアウトを組むと、ソースのテキストがあっちゃこっちゃに行ってしまいます。(今はどうなっているか知らない)
どこがタイトルなんだか、中身なんだか、っていう状態。
普通のブラウザを使って見る分には何ら問題ないんだけど、<table>を解しないブラウザ(音声ブラウザなど)の場合は、何が何だか分かりません。
副次的には、ソースの修正もめんどくなります。
これを整理したんで、ソース自体も以前に比べてだいぶすっきりしました。
※トップページのみ、現在のレイアウトにこだわる限りいかんともしがたいので、従来ママ…(^^;)。
●空要素の閉じタグをつけ始めた。<br />など。
現状、必ずしも要求されるものではないし(XHTML用)、ウチのサイトに付けたからどうっていうわけではないけど…。
HTMLの規格も常に進化しているので、厳密を期そうとすればあっという間に頭こんがらがっちゃいます。
<br>自体使わない方がいいなんていう話まで出て来ちゃうし。
●スタイルシートの学習がちょっとだけ進んだ。
●たまたま、一部コンテンツが見られないというご指摘があった。
今回は、解決につながりそうな修正はしていません。(ブラウザ依存ではないはず)
そもそもなぜだろー? スクリプトに間違いがあるとか(^^;)。
ちなみにOperaとIEではとくに異常はありません。
今はどうかな??
(2005/12/20追記)
BLOGが主体になって来たので、ポータルサイトみたいにしてシンプルにしました。
Comments