3/19 [26] ワイスホルン 0℃ カゼ
2泊3日の中日に当たり、(ヤマ友Hsもいることだし)ヤマ行くことにした。
折しも気圧の谷が通過中、風が徐々に強くなるので午前中勝負とみて、短時間で登って降りられるワイスホルン(1,045.3m)を目標に設定。
折しも気圧の谷が通過中、風が徐々に強くなるので午前中勝負とみて、短時間で登って降りられるワイスホルン(1,045.3m)を目標に設定。

歩き出しはちょっと風が強いかなくらいだったんだけど、ほどなくゴーゴーと吹き始め、林の脇を縫うようにして歩く。
稜線上は確かに時々耐風姿勢が必要なほどだったので、疎林が切れる辺り(第3降り場からちょっと下)で登り終了。ここまで約1時間15分。「午前中勝負」には負けた、ってことですなぁ。

林の中は風もさほどではなかったので、しばし休憩、ヤマの景色は楽しめた。
さて、下り。風にもてあそばれるヨットみたいなもんで、しかも足元はターンしづらいモナカ雪。これはけっこうな苦行であった。
下りに30分、下へ着くと、ヒュッテの人が「吹っ飛ばされてるんじゃないかと心配したよー」と冗談交じりに声をかけてくれる。ご心配させて恐縮(^^;)。
都合2時間弱の山行であった。
まだ11:00前と早かったので、もうひと滑りするかということで花園に行くと、風のため花1の搬器がしまいこまれるところだった。花1が止まるなんて久しぶりに見たなぁ。
それならとゴンドラの駐車場に入り、ホリデーを1本。黄砂でも降ったか、「妖怪板つかみ」のご登場であった。昨日のラスト・パウダーが遠い過去のような雪質の激変である。
それでもK2を2本など、けっこうねばって遊んだ。

温泉はグランドホテル、夕食はつばらつばらさん。コテージ泊。
Comments