(15) キロロ -6℃ 雪
今日は冬型強まり強風・荒れ模様かと思いきや、積丹沖にちっこい低気圧が残ったか発生したか(精査してないので自信ナシ)したために、小康を得ました。その分気温高めだけど。
今日は、
という流れだったため、キロロ。
キロロ久しぶりだな。
今日は、
- 連チャンヒラフ日帰りは辛い
- カミさん明日仕事
- パウはもういいから(笑)じっくりみっちり滑りたい
という流れだったため、キロロ。
キロロ久しぶりだな。

これは、ってわけでいきなり長峰のパウダーラインへ。膝パウ。もちろん底なしとは行きませんけども、チェストショット連発にチビります。
なかなかなスプレーが上がっていますね(写真)。
キロロの競争率の低さが平和(笑)。
しかし全体に斜度がないのが難点ですな。
長峰Bも同様にパウパウだけど、いかんせんモーグルバーンの上なので、ギャップが凄いのと、ギャップ下の吹き溜まりが凄くて2度3度と撃沈。
(こういう斜面、カラダに悪いのよね…(´Д`;
余市やセンターなど、ザクザクだけどモフモフな斜面を一通りナメ回し、けっこうみっちり滑った感を得たところで終了。2時間50分というところ。

昨年売却話を小耳に挟んだので今季はどうなるかと思ったけど、続いていてヨカッタです。(ドアボーイ(ラブラドール)のケイ君も健在)
国道393号が倶知安からつながったし、先発ローテに組み込んでいいくらいイケてます。

あまりに薄皮・中味テンコ盛りで、鯛焼きというよりモナカみたいですな(^^;。
もうフルコースってな感じの1日ですた。
Comments