味噌仕込み2008補足

- マッシャーの取手に注意。擦り剥く、危険! ふきんなどを使用すること。
- ミソ玉(写真)は、保存用の器に叩きつけた後もよく押さえつけ、空気を抜くこと。
- 飛び散りに注意。ビニールシートは広めに。「ついたて」を用意すること。
![]() |
クジラと日本人の物語―沿岸捕鯨再考 小島 孝夫 (感想) |
![]() |
床下の小人たち (岩波少年文庫) メアリー ノートン (感想) |
![]() |
マタギに学ぶ登山技術 [ヤマケイ山学選書] (ヤマケイ山学選書) 工藤 隆雄 (感想) |
![]() |
オーケストラが好きになる事典 (新潮文庫) 緒方 英子 (感想) |
![]() |
コケの謎―ゲッチョ先生、コケを食う 盛口 満 (感想) |
<< 団塊の読み方 | main | 青色仕込み2008 >>
Comments
失敗の教訓?!
Posted by た at 2008/02/13 09:44
塩を扱うっちゅーのに、早々に右の手のひらを擦り剥いてしまい、よく見ると右手にテーピングしてるでしょ?(^^;)
「飛び散り」の方はテレビまで行くし(笑)。
そうそう、「作業場の近くに洗濯物を干さないこと」も追加!
Posted by H氏 at 2008/02/13 11:34
私がやった時には、あんな風にはならなかったもの。
Posted by ようこ at 2008/02/15 12:03
Posted by た at 2008/02/16 09:51