春もみじ

本州方面でどうだったか記憶がなくて、こっちで初めて気づいたんだけど、春霞の向こうで森が「紅葉」してるんですねぇ。
雪どけとともにいっせいに萌えだしたカエデ類の紅葉や、カツラの黄葉などが相まってこういう色になっているらしい。
ここに春の淡い新緑や、ヤマザクラのピンクなども入り交じって、かなりきれいです。(ウチのデジカメだとうまく撮れないが…(^^;))
「山笑う」「山笑む」といった季語も、この情景を表しているそうな。
写真は、三角山麓から大倉山~三角山路の稜線方面を撮ったもの。
![]() |
ディエンビエンフー (100%コミックス) 西島 大介 (感想) |
![]() |
ハイエク 知識社会の自由主義 (PHP新書) 池田 信夫 (感想) |
![]() |
Niseko ATLAS(ニセコアトラス) ideapark (感想) |
![]() |
交響曲名曲名盤100 (1979年) (On books) 諸井 誠 (感想) |
![]() |
シベリウス―生涯と作品 菅野 浩和 (感想) |
<< (夕張)真実はどこに | main | Score Library Project >>
Comments
すごくきれいに撮れているのでは?
きの芽吹きは、色とりどりで綺麗に見えるけれど、うちのベランダからは遠いのね。逆光だし・・・
Posted by た at 2007/05/15 16:35
Posted by H氏 at 2007/05/15 16:41
ま 難しいのでしょうねぇー
Posted by た at 2007/05/16 19:52